IT活用研修資料の公開の背景を説明します
IT関係の資料はどうしても作成してから時間が経つと、もはや使えない資料になってしまいます。状況は刻々と変わるので、内容が古くなってしまい、何度か焼き直しながら使うのも限界があります。
そこでせっかくなら過去に作成した研修資料はウェブ上で公開して、成仏させてあげようという気持ちになりました。
参考となる人に参考にしてもらえればありがたいのと、質問や研修のご依頼などありましたらご連絡いただければありがたいです。
研修資料の狙いと内容
この研修資料は、中小企業を支援する機関の職員向けに、中小企業のIT活用(特にSNS活用)の支援力を向上させるために作成したものです。
前半部分はSNS一般の知識や情報提供、後半部分は実際にInstagramやCanvaで投稿を作成する体験ができるように、研修内容を作成しています。
SNS活用支援においては、アプリのアカウントを作成したところで、実際の支援が終了しているように思われます。しかし、実際は日々継続して投稿し、投稿の効果を検証して、改善活動を繰り返していかなければ成果は出ません。
支援機関の職員さんは実際にSNS活用をしているわけではないので、導入の支援しかできず運用の支援ができていないことが多々ありましたので、この研修では運用の支援ができるよう実際にアプリを使ってみることを一つの狙いとしています。
研修の参加人数、時間など
参加人数:40人ほど
時間:5時間弱
場所:貸し会議室(大スクリーン、音響設備あり)
研修資料閲覧方法
下記のリンクから資料を成仏させてください。内容が古いのでそもそも営利目的での利用はお勧めしませんが、2次利用はご遠慮ください。
Comments